@Ryota - Chief Editor

@Nur Azimah - Story Teller

Jared - Painter

 

Scroll down to read English version ↓.

 

第2章: 強(つよ)い意志(いし)

「ヒジャブにさわってもいい?」 「もちろん!」

シュンは、ヒジャブがいい生地(きじ)でできていることに気(き)づき、おどろいてハッと息(いき)をのみました。

「わたしのヒジャブが気(き)になるの?」 「うん!ボク、ヤマト織物工場(おりものこうじょう)ってところではたらいてるからさ。」 「はたらいてるの?学校(がっこう)行(い)かなくていいの?」 「学校(がっこう)おわってから、はたらいてるんだ。自分(じぶん)で生活(せいかつ)しなきゃいけないからね。」

ラニアはシュンの横顔(よこがお)をみて、どういう意味(いみ)なんだろうと思(おも)いました。

「ボクの父(とお)ちゃんと母(かあ)ちゃんは死(し)んじゃったんだ。社長(しゃちょう)のニシさんがボクを引(ひ)き取(と)ってくれて、住(す)む場所(ばしょ)とはたらく場所(ばしょ)をくれたんだよ。」

この笑顔(えがお)いっぱいの小(ちい)さな男の子(おとこの)がそんな悲(かな)しい思(おも)いをしていたなんて、ラニアの心(こころ)は痛(いた)みました。

「シュンくん、どうしたらそんなに強(つよ)くなれるの?」

シュンはほほえむだけでした。

「わたしのお母(かあ)さんも亡(な)くなっちゃったの。その悲(かな)しみはとても深(ふか)くて、今(いま)でも立(た)ち直(なお)れないの。」

シュンにはラニアの気持ち(きもち)がよくわかりました。

「ラニアちゃん、きっと天国(てんごく)の母(かあ)ちゃんは、ラニアちゃんが泣(な)いているよりも笑(わら)ってる方(ほう)がうれしいはずだよ。」シュンはふりかえってラニアを見(み)ました。

「その歌(うた)、上手(じょうず)に歌(うた)えるようになったらさ、一緒(いっしょ)に歌(うた)おうよ!」

--------------------

その頃(ころ)、ラニアとラニアのお父(とう)さんの世話役(せわやく)として遣(つか)わされたサトウが旅館(りょかん)の外(そと)でラニアの帰(かえ)りを待(ま)っていました。

ようやく、ラニアの姿(すがた)が見(み)えました。

「ラニアさん、どちらに行(い)ってたんですか?」サトウは聞(き)きました。

「遊(あそ)びに行(い)ってたの。」

ラニアは何(なに)もなかったかのように旅館(りょかん)の中(なか)へ入(はい)り、サトウはその後(あと)を急(いそ)いで追(お)いかけました。

「橋(はし)の南側(みなみがわ)には行(い)かないでください。いいですか?何(なに)か起(お)きたら、お父様(とうさま)に顔向け(かおむけ)できません。」 「一人(ひとり)になりたかっただけなの。」

ラニアは部屋(へや)へと戻(もど)っていきました。

「やさしくすればいい気(き)になって。」

サトウは表情(ひょうじょう)を変(か)えました。

 

❮ まえへ    つぎへ ❯

 

ボクたちは京都(きょうと)の山藤(やまとう)織物工場(おりものこうじょう)の力(ちから)を借(か)りて、絵本(えほん)の中(なか)に出(で)てくる『あらえるシルクヒジャブ』をじっさいに作(つく)りました。
しょくにんのたましいが、そこには込(こ)められています。
自分(じぶん)へのごほうびや、大切な人(たいせつなひと)へプレゼントをおくるさいに、この『あらえるシルクヒジャブ』のことを思い出して(おもいだして)もらえるとうれしいです。
しゅうえきは、この物語(ものがたり)をたくさんの方々(かたがた)に届(とど)けるための活動費(かつどうひ)にさせていただきます。


Chapter 2: Strong-Willed

“Can I touch your hijab?"

“Sure.”

When he touched it, he let out a gasp of surprise as he realized the high quality of her hijab.

“You seem interested in my hijab.”

“Oh, because I work in Yamato textile factory.”

“Work? Don’t you need to go to school?”

“I go to work after school. Anyway, I have to work, to fend for myself.”

Rania looked at him from the side. She wondered what he meant.

“After my parents passed away, my boss, Nishi-san, was the one who took me in, gave me a place to sleep and work.”

Her heart sank, knowing this young man who’s full of smiles had such a sad past.

“How can you be this strong, Shun-kun?”

Shun could only smile.

“My mother passed away too. The pain is so deep and up until now I could not recover from this loss.”

Shun understood her feelings very well.

“Your mum in heaven, would be happier if you smile rather than crying." Shun turned and looked at her.

“That song, once you’ve mastered it well, let’s sing it together.”

--------------------

Meanwhile, Sato, an agent assigned to look after Rania and her father, was waiting for her outside the hotel.

Finally, he saw her walking towards him.

“Where have you been, Rania-san?” asked Sato.

“I went out to play.”

She went inside as if nothing happened. He hurriedly followed her soon after.

“Heed my advice and do not go to the southern side of the bridge, alright? What if something bad happens? How am I supposed to answer to your father?”

“I just wanted to be alone.”

Rania headed back to her room.

“It doesn’t pay to be nice, huh?”

Sato’s expression changed.

 

❮ Previous Chapter    Next Chapter ❯

 

With the help of Yamatou Textile factory in Kyoto, we actually made “Washable Silk Hijab” which is depicted in this book.
An invention that defines the “Spirit of Craftsmanship”.
It is my pleasure as you remember about this “Washable Silk Hijab” while giving it as a gift for yourself or your loved ones.
Proceeds will be used to support this activity in delivering this story to everyone.